2017年4月24日、にゃんこ大戦争に新たに『オトート開発隊』が追加されました。
『オトート開発隊』の仕事は主に"にゃんこ城"の強化です。
開発のためには素材集めと助手が必要です。
スポンサーリンク
目次
オトート開発隊でできるにゃんこ砲の開発
オトート開発でできる事は以下の三つ。
・にゃんこ城の体力強化
・新たなにゃんこ砲の開発
・製造したにゃんこ砲の強化
自軍のにゃんこ城の体力を上昇させたり、
にゃんこ砲に様々な特殊効果を付与できます。
開発には「素材」と「助手」が必要です。
〇必要となる素材の種類は7種類あります。
・レンガ
・羽根
・備長炭
・鋼の歯車
・黄金
・宇宙石
・謎の骨
※素材入手の方法は記事の下の方で解説しています。
◆助手はガマトト探検隊で手に入ります。
入手方法は以下の2通り。
1、助手を直接入手する
2、ガマトト探検隊を解雇させる事で入手
※助手は使い切りで、一回使うと実家に帰ります。
オトート開発隊では2018年10月現在で以下の4つが開発できます。
「城の強化」
「スロウ砲開発・強化」
「鉄壁砲開発・強化」
「かみなり砲開発・強化」
「水鉄砲開発・強化」
New「エンジェル砲開発・強化」9月追加!
にゃんこ城強化
レベルアップを繰り返す事で、
にゃんこ城の基礎体力を強化して上昇させる事ができます。
・レベルが1上がる毎に+4000されていきます。
※スニャイパーの攻撃力も徐々に上昇していきます。
★にゃんこ砲の火力自体は強化されないので注意★
例:
パワーアップでにゃんこ城体力[20+10]
この状態で城の体力は120,000
オトート開発を完遂させると200,000になります。
スニャイパーの攻撃力はにゃんこ城の0.05倍です。
1発当たりの攻撃力は以下の様に上昇します。
パワーアップのみ6000→10000
どの場面でも非常に使い勝手が良くなりますので、
可能な限り優先的に強化していきましょう!
スロウ砲開発
にゃんこ砲が「敵の動きを遅くする」効果になります。
レベルにもよりますが、敵全体の動きを1秒~1.63秒遅くさせます。
※通常のにゃんこ砲のノックバック効果は無くなり、
ダメージが0になります。
スロウ砲を装備するためには計3回開発して
開発率を100%にする必要があります。
2017年4月26日、スロウ砲について色々考えていた記事がこちらです。
『土台の開発』に必要なもの
レンガ5、羽根3、備長炭4、助手1 (12時間)
『装飾』に必要なもの
レンガ7、羽根4、備長炭5、鋼の歯車2、助手1 (12時間)
『主砲』に必要なもの
レンガ9、羽根5、備長炭7、鋼の歯車3、助手2 (24時間)
※主砲が完成したらスロウ砲の開発完了です!
個人的な感想としては正直微妙です。
コレクションとして一応取っておく・・・
というレベルでも問題無いのではないでしょうか?
次の鉄壁砲開発の派生元となっておりますので、主砲までは作りましょう!
鉄壁砲開発
にゃんこ砲から鉄壁ユニットを召喚する事ができます。
計3回開発して、開発率を100%にする必要があります。
※鉄壁砲を開発するためにはスロウ砲の100%開発が条件です。
2017年5月1日、鉄壁砲についての詳しい記事ができました!
かみなり砲開発
にゃんこ砲に敵の動きを止める効果を付ける事ができます。
計3回開発して、開発率を100%にする必要があります。
※かみなり砲を開発するためには鉄壁砲の100%開発が条件です。
スポンサーリンク
素材集めについて
レジェンドステージをクリアすると、
敵の城のHPを0にしたタイミングで素材がドロップします。
2018年10月現在ではある程度解析されており、
分かっている事は以下の通りです。
素材はステージクリア時に0個~5個手に入る
難易度の☆が増える毎にドロップ数が良質になっていく。
(下は2017年オトートが出た直後の調査です)
※2018年10月現在では以下の様に解析されています。
★1では3個、抽選される
★2では4個、抽選される
★3,4では5回、抽選される
レジェンドステージ45ステージと、
新レジェンドステージ7ステージ
それぞれに素材ドロップのステージが決まっている。
例)伝説のはじまり
大地を揺るがす[消費50]
あの恐怖、再び[消費50]
おつかれサンセット[消費55]
・・・その他
ステージ内のエリア別では素材のドロップ率に変化は無い。
この「伝説のはじまり」ステージの素材出現比率は
8エリア全て固定されている。(以下の比率は要検証)
レンガ:備長炭:鋼の歯車:何もなし
1割:1割:1割:7割
上の比率で★1クリアなら3回抽選する。
何もなしに3回当たったらドロップは0となる。
よって以下の順で集めるステージを選ぶと効率が良い。
【①集めたい素材の出る確率が高いステージを選ぶ】
【②ステージ内の8種類から最も周回しやすいエリアを選ぶ】
素材集めオススメステージまとめ
◆羽根集めにおススメ
①オトートが初登場後まもなく見つかったおススメステージ
期待値は1回につき0.52個(★1だと0.28個)
1週20秒、統率力50
[魔王の豪邸:拷問部屋★3]
◆宇宙石集めにおススメ
①効率は気にせずに「早い段階で」宇宙石を集めたい人用
期待値が1回につき0.3個
1週40秒、統率力 85
「戦士のつめあと:スナイパージャングル★1」
※★2でも同じ事ができます。
◆謎の骨集めにおススメ
①とにかく効率が良い、楽々クリアが可能
期待値が1回につき1.12個
1週1分、統率力 125
[ハリーウッド帝国:パパラッチフィーバー★2]
オトートが出た初日に検証しているので、
お暇があればどうぞご覧ください。
助手集めについて
ガマトト探検隊に見つけてもらいます。
私は基本的に6時間探索にしており、すぐに見つけてくれました。
(6時間探索が見つかりやすい?)
完全に使い切りなので、ご注意ください。
実際にオトート開発してみよう
今回は試しにスロウ砲を開発していきます。
①まずはレジェンドステージに行って素材集め
②その間に6時間探索でガマトトに助手を見つけてもらう
③オトート開発スタート!
①素材集め
検証のためにレジェンドステージを走り続けて、
素材を貯めていきましょう。
個人的な感想としては『羽根集め』が大変でした。
(オトート追加当初の感想)
②助手を見つける
「ガマトト探検隊早く帰ってきてー!」
ネコビタンAを2本飲んでもらいました。
社畜の極み・・・!
(2018年10月に見るとにゃんこ塔等が追加されているので、
かなりケチってますね笑)
我が社はハイパーブラック企業なのでよろしくお願いいたします。
見つけた助手は右の方へと走っていきます。
どこいくねーん!
右側にいました。
③オトート開発する
いよいよ開発です。
画面はガマトト探検隊と同じでした。
さぁ12時間分ネコビタンCで頑張るんだ!
ほうほう、どうやらにゃんこ城の着せ替えができるようになったみたいです。
ではさっそく。
おぉー!
なんか新鮮な感じです!
ただ、このままではまだ完成度は25%です。
もう一度スロウ砲開発をのぞいてみると・・・
開発度が25%進んでいますが、
めっちゃ必要素材増えてますね!
助手も無事に実家に帰れたみたいでよかった。
と、こんな感じです。
開発は気長にやって行きましょう。
すぐに焦って作る必要も無いので、レジェンドステージを攻略するついでにマイペースでゆっくりと進めていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
お役に立てれば幸いです。