※こちらの記事は宇宙編第二章ビッグバン攻略の記事です。
第一章の攻略は下記のURLから飛んでくださいね!
アイテム無しで大丈夫ですが、前提として下記の3点だけ頑張っておきましょう!
・ネコ超特急の確保(大狂乱ネコライオンでも可)
・第一章、第二章の対スターエイリアンのお宝全回収
※ちびムキあしネコがいない場合はねこななふんでも大丈夫です。
覚醒のネコムートの生産2体目までに神さま(本気)を倒しきりましょう!
神さま(本気)の体力は1499999。
ネコムートの攻撃を15~17回与えれば勝ちです!
スポンサーリンク
動画
Follow @rAstro_channel
最近はYoutubeに力を入れています。
ぜひ見ていただいて、あわよくばチャンネル登録してもらえると嬉しいです!
・動画の内容が面白かった!
・ここが面白くない!
等々、あなたの正直な色んな感想をお待ちしておりますw
どんとこーい!
クリア時のキャラ編成
●にゃんコンボ要員
なし
●メイン盾
・大狂乱のゴムネコ[40]
●メイン火力
・ネコクール[40+18]
・ちびムキあしネコ[40+18]
・ネコ超特急[40]
・覚醒のネコムート[30]
「ネコムートの攻撃15回当てるとか無理でしょ!?」
神さまを倒すためには3回攻撃(ふっとばす+動きを遅くする)を受けながら150万近くの体力を削り切る必要があります。
3回攻撃の詳細
999(ふっとばし+遅くする)
999(ふっとばし+遅くする)
65999(超火力範囲攻撃)
射程300に入ると攻撃開始(-1000~1000)
攻撃され始めると動きの遅いキャラは神さまに攻撃できずに3回目の範囲攻撃で一気にやられてしまいます・・・。
しかしその連続攻撃、実は攻撃間隔が非常に長い+ふっとばし効果があるので覚醒のネコムートのカウンター攻撃がピッタリ当たるタイミングになっています。
神さま(本気)に対して最初の初撃が当たれば計3回攻撃ができます。
神さまがやられるまでのノックバック回数は5回なので、ネコムートが3回攻撃を与えるとノックバックが入ります。
つまり攻略法としては次の通りになります。
「取り巻きの雑魚に邪魔されないように神さま(本気)にネコムートをぶつける」
これだけで神さまをほぼ無力化させつつ倒す事ができます!
~にゃんコンボを使う場合~
安定化の為に、下のにゃんコンボを入れるとさらに楽にクリアできます。
【アイドル志望】攻撃アップ(小)
・スターもねこ[30]
・スターねねこ[30]
【獅子王】めっぽう強い効果アップ(小)
・ネコライオン[20+73]
・マダム・ザ・サバンナ[38]
【3匹の王】体力アップ(小)
・ネコライオン[20+73]
・マダム・ザ・サバンナ[38]
・ネコキングドラゴン[20+72]
戦闘詳細
◆使用アイテム
スピードアップ ⇒なくても大丈夫
ネコボン ⇒なくても問題ありません
ニャンピューター ⇒キケンイレルナ!!!
スニャイパー ⇒なくても大丈夫
3~5分で決着がつくのですがタイミング取りが重要になるのでスピードアップは無い方が良さそうです。
この編成ならネコボンは有っても無くても大丈夫!
スニャイパーは使った方が安全・・・?
にゃんこ砲を使って神さまをノックバックさせる事ができればそれだけネコムートの攻撃チャンスが増えるのでもしかしたら持って行くのもアリかも・・・パターンは崩れやすくなりますが・・・。
◆戦闘の流れ
※文字だけなのでかなり複雑かも・・・
下の方の画像解説を見るべし!
①まずは働きネコレベルを2アップ。
②高速で近づいてくるマナブくんを対象に、背景の赤い銀河に合わせて「ネコ超特急」を生産。
※神さま(本気)をできる限り自城に近づけよう!
ここで最初から最後まで「ネコ超特急」は生産可能になり次第、生産し続けます。
③マナブくんを倒せるまで「大狂乱ゴムネコ」「ネコクール」「ネコ超特急」を生産します。
④マナブくんを倒したタイミングで「覚醒のネコムート」を生産!
※「大狂乱ゴムネコ」の生産を止めて
「ネコクール」「ちびムキあしネコ」「ネコ超特急」を生産し続けます。
⑤「ゲコック」に阻まれますが、「覚醒のネコムート」がやられないように、神さま(本気)の3回目の攻撃を受ける前ににゃんこ砲で攻撃を止めます。
☆上手くいけばここで神さま(本気)を倒せます!
⑥ゲコックとマナブくんに阻まれて「ネコムート」がやられてしまった場合は「大狂乱ゴムネコ」の生産も開始、少しだけ前線を止めます。
※敵にエリートえいりわん、スターペンがいると「ネコクールたち」が攻撃できないので、この2体がいる時だけ「大狂乱ゴムネコ」を生産します。
※にゃんこ砲はネコムートの延命用なのでまだ使わないようにしましょう!
⑦「ネコムート」が生産できるようになったら味方の生産をストップ、ゲコックを神さまよりも手前側に引き寄せてから「ネコムート」を生産。
※運が良ければちびムキあしネコがバリアブレイクでゲコックを倒してくれます。
⑧そのままネコムート、ネコ超特急の連撃でノックバックさせつつ神さまを倒しきります!
◆Point!◆
とにかく取り巻きにネコムートの攻撃が吸われないように気をつけましょう!
取り巻きの出現順は以下の通りです。
①スターえいりわん*2
①マナブくん
- しばらく何も出ない
※ここでネコムート1体目の生産
②スターペン
②ゲコック
- 少しタイミングを置いて
③マナブくん
- かなりの間何も出ない
☆ここで神さまを倒しきれます☆
④スターえいりわん*2
④ゲコック
④マナブくん
- しばらく何も出ない
※ここでネコムート2体目の生産
⑤マナブくん☆ここで攻略完了させると安全です☆
⑥スターえいりわん*2
⑥スターペン*2
⑥ゲコック2度目のタイミングでもし倒しきれなかった場合は、
スターえいりわんとスターペンが出ている時は大狂乱ゴムネコを生産してネコクールたちを守りましょう。
ネコムートが生産できるようになったら、神さまよりもなるべく手前にゲコックを引き連れてネコムートを生産!
ゲコックのバリアが破壊できるかどうかもクリアのコツになってきます。
スポンサーリンク
◆画像解説
まずは働きネコレベルを2上げましょう!
この辺りでスターえいりわんが2体やってきます。
・・・と、同時に接近してくるマナブくん。
ここでマナブくんとスターえいりわんを神さまから遠ざけて安全に倒すのですが、良い目印があったので背景真ん中の赤い銀河を目印に超特急を生産します。
良い感じの所でマナブくんが止まってくれました!
※マナブくんの能力はバリア15000、移動速度が早い、体力が24万とちょっと高めなだけです。
攻撃力は300しかないので誰を置いても食い止められます!
と、同時に大狂乱ゴムネコとネコクールの生産を開始します。
スターえいりわんとマナブくんに対して範囲攻撃、超火力で攻めます。
※ここで間違えてちびムキあしを生産してしまうミス
ネコクールが2~3体いれば問題無しです。
1体だとマナブくんを倒すタイミングが遅れるのでクリア率が落ちます・・・。
お金が0円でもマナブくんを倒すとお金が一気に溜まるのでネコムートを生産します!
※大狂乱ゴムネコの生産を停止しましょう!
スターえいりわんを倒したら神さまに特攻開始です!
ネコクールとちびムキあしネコはどんどん生産しましょう!
ノックバック→カウンター攻撃
ノックバック→カウンター攻撃
ネコムートの3回目の攻撃で神さまはノックバックします!
さぁ問題のゲコックがやってきました、にゃんこ砲の準備をして目線は神さまの動きだけ見ておきましょう!
距離にもよりますが、神さまが手を上げ始めたらすぐににゃんこ砲を撃ちましょう!
神さま、ゲコックにダメージを確実に与えられるのはネコムートだけです!
「ネコムートの攻撃が間に合うかも?」と思っても、渋らずににゃんこ砲を撃ってしまいましょう。
なんとかゲコックは倒せました!
しかしマナブくんが神さまよりも手前に来ているので、ネコムートの攻撃はマナブくんに吸われてしまいます・・・。
アッー!!!
スカスカになってしまいました。
ここで足の速い大狂乱ゴムネコを生産すると神さまにダメージが与えられません。
ネコクールとちびムキあしを生産しつつ、足並み揃えて超特急も生産しましょう!
超特急ならカウンター攻撃ができるので、神さまにかなりのダメージを与える事ができます!
しばしの攻防・・・
次のゲコックとスターえいりわんが現れました!
でもまだネコムートは生産できないので、大狂乱ゴムネコも交えつつ前線を維持します。
ネコムートの生産がそろそろできそうです。
ゲコックも良い感じに前に来ているので、神さまの攻撃をよく見て・・・
パリーン!
!?
ゲコックに対してちびムキあしネコのバリアブレイク(30%)が発動しました!
これはラッキーです!
いやいや、焦らずに神さまの攻撃をよく見て・・・
3撃目が終わったタイミングでネコムート生産!
ここしかない!!
前線はすっからかんですがネコムートが突っ込みます!
くっ、このタイミングでマナブくんが突っ込んできました・・・!
このネコムートがやられるわけにはいかない!
神さまの動きだけを見て、3撃目の手を振り上げたタイミングでにゃんこ砲発射!
まずはマナブくん撃破!
ネコクールたちも援護射撃を織り交ぜて攻撃してくれます!
スターペンが現れましたが無事に神さまを倒せました!
後は全軍を総動員すれば問題なくクリアできます!
お疲れさまでしたー!
とにかくネコムートを神さまにぶつけまくると、安定してクリアができます。
お宝を金まで集めるのは大変ですが、そこはレジェンドステージをプレイしたり気長にやっていきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました!
この他高難度のステージをまとめているのでぜひご覧くださいませ!