先ほど鉄壁砲が無事に完成しました。
という事で実際に使ってみましょう!
ぽにゃにゃにゃん♪
という音と共に出現する鉄壁にゃんこの幻影(メタル属性)が敵の最前線に出てくれます!
鉄壁出現位置はわんこの2歩程先に出るみたいなので、敵の最前線のやや前方に出るみたいです。
鉄壁砲について
鉄壁砲はオトート開発隊により、にゃんこ砲を開発する事で手に入ります。
また、鉄壁砲の開発にはスロウ砲の開発完了が前提条件となっています。
※スロウ砲はレベル1のままでもOKです。
鉄壁砲に必要な開発過程は以下の通りです。
『土台』⇒『装飾』⇒『主砲』⇒『レベルアップ(レベル10まで)』
主砲を完成させると、使用可能になります。
また、装備変更でいつでも他のにゃんこ砲と付け替えが可能となっています。
鉄壁砲に変更すると、今までのにゃんこ砲は撃てなくなります。
また、鉄壁砲を発射してから0.5秒ほどエフェクトのみで効果の無い時間があります。
そこから2秒ほど滞在して・・・
消えます。
鉄壁砲の効果
※ツイッターでの情報を元に掲載させていただいております。
開発レベル | 鉄壁の出現時間 | 鉄壁の防御力(メタル) |
土台 | - | - |
装飾 | - | - |
主砲 | - | - |
レベル1 | 2.00秒(60f) | 5 |
レベル2 | 2.10秒(63f) | 6 |
レベル3 | 2.20秒(66f) | 7 |
レベル4 | 2.30秒(69f) | 8 |
レベル5 | 2.43秒(73f) | 9 |
レベル6 | 2.53秒(76f) | 10 |
レベル7 | 2.63秒(79f) | 11 |
レベル8 | 2.73秒(82f) | 12 |
レベル9 | 2.87秒(86f) | 13 |
レベル10 | 3.00秒(90f) | 14 |
2.0~3.0秒といった短い時間ではありますが、
敵を食い止めるメタルを自軍の最前線に一瞬で張れるのは中々強みがあります。
敵の進軍が早い時や、こちらの態勢を整える時に有効活用ができるかもしれませんね!
激レアキャラですが[メタルネコ]を生産する事で最前線へと歩いていき、12回だけどんなに強大なダメージでも耐えてくれます。
自軍にさらにメタルがもう1体増えると考えると、特定の場面ではかなり頼りになりそうですね。
鉄壁砲の必要素材
※ツイッターでの情報を元に掲載させていただいております。
開発レベル | 必要素材 | 必要助手 | 開発時間 |
土台 | レンガ3、備長炭4、鋼の歯車5 | 1 | 12時間 |
装飾 | レンガ4、羽根5、備長炭2、鋼の歯車7 | 1 | 12時間 |
主砲 | レンガ6、備長炭6、鋼の歯車9、黄金3 | 2 | 24時間 |
レベル1 | - | - | - |
レベル2 | レンガ3、備長炭4、鋼の歯車5 | 1 | 12時間 |
レベル3 | 羽根2、備長炭5、鋼の歯車5 | 1 | 12時間 |
レベル4 | レンガ6、羽根3、備長炭3、鋼の歯車6 | 1 | 12時間 |
レベル5 | 羽根5、備長炭4、鋼の歯車6、宇宙石3 | 2 | 12時間 |
レベル6 | レンガ6、鋼の歯車7、黄金6、謎の骨5 | 2 | 12時間 |
レベル7 | 羽根6、備長炭5、鋼の歯車7、謎の骨6 | 2 | 12時間 |
レベル8 | 羽根4、鋼の歯車9、黄金8、宇宙石9 | 3 | 12時間 |
レベル9 | レンガ6、鋼の歯車9、黄金7、宇宙石8 | 3 | 12時間 |
レベル10 | 羽根7、鋼の歯車11、黄金8、謎の骨10 | 3 | 12時間 |
一回開発を始めてしまうと12時間はかかるので、
その間に次のアイテムを集めておくと良さそうです!
次のレベルで必要な素材はどれだっけ・・・と調べる時にお使いください。
動きが早い敵に使ってみた
「海を汚す悪しき者」の「あやしい自治体」ステージでは
鉄砲玉の如く高速で動くツバメンズが湯水の如く大量に現れます。
それではこの敵達を相手に、鉄壁砲で抑え込んでみましょう!
いけー!!!
んん???
だめだー!!!
むしろ鉄壁が出現してから0.5秒ほど効果のない時間があるのですが、
その瞬間に一番先頭のツバメンズが通り過ぎてしまいました。
そしてレベル1の「6発分の防御力」では到底歯が立ちません。
レベル10にして14発耐えられるようになったらかなり有用かもしれませんが・・・
このステージではどちらかというとノックバックを与えないスロウ砲の方が効果的かもしれませんね。
⇒ 他のにゃんこ砲についての記事はこちらからどうぞ!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
また面白い事を見つけたら記事にしていきますね!
こちらで他オトート開発隊や素材に関してまとめています。
お時間のある方は是非ともご覧くださいませ!